2016年08月12日 新着情報

厚生労働省は、この程、職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた取組を推進するため、「パワーハラスメント対策導入マニュアル」(第2版)を作成し、公表しました。今回のマニュアルには、従業員からパワーハラスメントについて相談があった場合の対応方法が新たに盛り込まれています。

 

■パワーハラスメント対策導入マニュアル(第2版)の概要

職場でパワーハラスメントが発生した場合、相談対応はどのような点を注意すべきか、また、パワーハラスメントかどうか判断に迷った場合どうすればよいかといった、相談対応方法に悩んでいる企業は少なくないと指摘されています。

 

今回公表されたマニュアル(第2版)では、モデル事業に参画している企業の支援を得て「社内相談窓口の設置と運用のポイント」として、新たに相談対応の方法が加えられました。

 

このパワーハラスメント対策導入マニュアルは、都道府県労働局や労働基準監督署、労使団体など全国で5万部が配布されます。また、ポータルサイト「あかるい職場応援団」からも無料でダウンロードできます。

 

ダウンロードはコチラhttps://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/jinji/download/

 

【社内相談窓口の設置と運用のポイント】

1.相談窓口の設置

相談窓口には内部相談窓口と外部相談窓口がある。

 

2.相談窓口(一次対応)

秘密が守られることや不利益な取り扱いを受けないことを明確にする。

 

3.事実関係の確認

相談者と行為者の意見が一致しない場合は、第三者に事実確認を行う。

 

4.行為者・相談者へのとるべき措置の検討

被害の大きさ、事実確認の結果、行為者または相談者の行動や発言に問題があったと考えられる点、就業規則の規定、裁判例などを踏まえて、対応を検討する。

 

パワーハラスメントがあったと明確に判断することができない場合は、行動や発言にどう問題があったのかを明確にすることで、事態の悪化を防ぐ。

 

5.行為者・相談者へのフォローアップ

相談者・行為者の双方に対して、会社として取り組んだことを説明する。

 

6.再発防止策の検討

予防策に継続的に取り組むことで再発防止につなげる。

 

参照ホームページ[厚生労働省] http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000128935.html

あなたの身近なパートナー!022-292-2351 メールでのお問い合わせはこちら

新着情報 最新記事

月別の過去記事一覧

法人設立 専門サイトはこちら 顧問契約(記帳代行・給与計算・労務相談) 詳しくはこちら 就業規則作成・見直し 詳しくはこちら 会計記帳代行 詳しくはこちら

その他のサービス

マイナンバー対応サービス・基本方針 へんみ事務所は適切にマイナンバーを管理しております。 小冊子プレゼント『経営に生かすコンプライアンス』 請求フォームはこちら 無料小冊子プレゼント『会社を守り、従業員を守る』 ダウンロードはこちら 経営レポートプレゼント ダウンロードはこちら
らくらく診断 無料 各種ご相談について、無料で診断いたします。 就業規則診断 労務リスク診断 メンタルヘルス対策診断 助成金診断 介護離職リスク診断 健康経営診断 採用・定着力診断 人事・賃金制度診断 働き方改革診断 退職金診断
社会生活Q&A 行政書士の仕事に関わる日常生活の疑問にお答えします 詳しくはこちら 所長ブログ 仕事のことや日常のあれこれ

へんみ事務所のらくらく診断

各種ご相談について、無料で診断いたします。
022-292-2351
お問い合わせはこちら
© 2024 宮城県仙台市の行政書士・特定社会保険労務士 へんみ事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット